発達障害やその他の理由で一般の理美容室に来店することが難しいお子さんに、カットで笑顔になっていただく活動が【スマイルカット】です。
そのためには、お子さんの恐怖心や不安感などを少しでも減らせるように、お子さんに寄り添った形で進めていく事が大事だと考えております。
具体的には以下のような手順で進めさせていただきます。
- まずはご連絡をください
最初にお子さんのことを教えてください。
好きなことや苦手なこと、今までのカットの状況や現在の様子、今までに出来たことや出来なかったことなど、少しでも詳しくお子さんのことを教えてください。
そのうえで、初回のご予約をお取りいただいてご来店ください。 - ご来店の準備
下記のリンクから【スマイルカットへいこう】のページに行っていただいて、お客様のお住まいの環境やお子さんの性別に合わせて選択してください。
その状態でPDFをダウンロードできますので、来店当日の流れを絵をみながらお子さんに何度かシミュレーションしてあげてください。
事前のシミュレーションで、お子さん自身で来店当日の行動に見通しがつき、少しでも不安感を減らすことができます。
できれば来店する目的についても、カットをして【かわいく】または【カッコよく】なるためと楽しくお伝えください。くれぐれもお子さんをダマして連れてくることはお控えください。 - ご来店当日
まずお店に入ってみてください。
完全予約制ですので、予約時間に他のお客様が在室していることはありません。安心してお入りください。
お店に入れたら、担当美容師の上田さんとコミュニケーションを取ってみましょう。
そこから先は、お子さんのペースに合わせてできることから進めていきましょう。
お店に入れたね、椅子に座れたね、髪の毛にさわってもらえたね、タオルを巻けたね、クロスを巻けたね、そしてカットができたね。
できたことや頑張ったことを美容師さんと一緒に褒めてあげてください。できないことを叱ることや、美容師さんに謝ることはやめましょう。
お子さんが、もし椅子に座ったり、ケープを巻いたりできなくても、髪の毛にさわってカットが出来そうであれば床に座ってのカットでも大丈夫です。
ただし、各手順の途中でお子さんがどうしても無理そうであれば、当日はそこまでで終了にして次回につなげましょう。
帰り道では、できたことや頑張ったことをたくさん褒めてあげてください。
たとえカットができていなかったとしても、出来たことをほめていただくことで、お子さんにとっては失敗体験ではなく成功体験にしてあげてください。
そして、次回の来店時には次のステップに進むことが楽しみになるようにしてあげてください。
※料金はカットが完了しなければいただきませんのでご安心ください。ただし、お時間に関しては無制限にはできませんし、長時間になるとお子さんのストレスにもなりますので、状況に応じて1時間~2時間を目安にしております。
保護者様へのお願い
【スマイルカット】とは特定の技術やシステムの名前ではありません。
主役であるお子さんに寄り添って、美容師さんと保護者様が協力しながらお子さんに「カットができた」という成功体験を楽しんでいただく活動です。
そのためには、まずは保護者様と美容師さんが楽しくコミュニケーションを取ってください。それがお子さんにとっての安心感につながっていきます。
また、お子さんがリラックスするためのおもちゃや、動画を視聴するためのタブレットなどはご自宅からお持ちください。
申し訳ございませんが、ビューティーサロンみのりは年配のお客様が多く、お子さん向けのおもちゃなどをご用意できておりません。
ぜひお子さんのお気に入りをご用意のうえご来店ください。